Menu

Blog

  • 2025.06.23
  • 地域のお店
  • 香芝市

香芝市で、ながく愛されるには理由がある!手間暇かけるおにぎり・お弁当屋さん

キリンちゃんも地域にみなさまから愛されています!

 

こんにちは!協栄ホームのキリンちゃんです。

協栄ホームが設立したのは、昭和63年(1988年)8月、今年で37年を迎えます。

地域に根差す、ながく愛されるお家づくりの会社&不動産会社として、

誠実かつ的確なご提案をモットーに、日々活動しております!

37年というながい間には、景気に左右されることも、ブームやトレンドの変化もありました。

しかし、一時的な変化や目先の流行に左右されず、

性能のいい家を手頃な価格で提供できるよう、企業努力を重ねております。

お客様に真摯に向き合いながら、「適正価格の家づくり」を続けておりますよ!

 

そう、地域に根差し、地域のお客様からながく愛されるには、日々の努力なしにはできません。涙

今回は、そんな協栄ホームと同じ、ながく愛されている「おにぎりの古都屋」さんをご紹介します。

場所は、国道168号線「旭ヶ丘団地東入口」交差点北西角にあります。

Image0 (4)

Img 6558

「おにぎりの古都屋」

定休日 水曜日、第二・第四火曜日

注文状況などにより営業時間、受付時間が異なります。

販売開始はおにぎりが830分~、お弁当が10時頃~徐々に揃います。

駐車場あり。お店の前に数台駐車できますよ!

 

古都屋さんがオープンしたのは、平成4年(1992年)。

お店のジャンルはフランス料理やイタリア料理ではなく、一般の家庭向けだけど

手間も時間もかかる「白和え」のような料理を提供しようと考えられました。

Image3 (1)

店名の由来は、「古い料理、古来の料理」という意味だそうです

Image4

滋味深いおいしさの、おにぎりやお弁当が揃います

 

こだわっているのは、食材の選定です。

「いいものを仕入れて、手間暇をかけておいしく仕上げて、お客様に食べてもらいたい」という想いで

最初はおにぎりから始められました。

 

「オープンした当初はお客様からアドバイスをいただきましたね。いろんなことを地域のお客様から教えていただきました。本当にお客様に支えられていると感じます。人生は勉強ですね!」と、オーナーさん。

 

その後は、おにぎりから、どんなメニューへと広げていくのか、楽しく手探りでやっているそうです。

初めてのお客様でも入りやすいお店を目指して、頑張っておられます。

 

「最初は毎日大変で、手間暇をかけて、お客様の心をつかむことを考えていました。お客様にまた行きたいと思っていただけるよう、接客も心掛けています。『おいしかった』という一言がうれしいですね。お客様と心を通わすのが一番大事だと思っています」とも。

Image0 (5)

1番人気の「きこりむすび」です

おにぎりにはちりめんじゃこ、昆布の佃煮が入っています。

おにぎりに合う、鮭・梅干し・たくあんが一緒に竹の皮に包まれています。

 

食材の調達では、オーナー自ら足を運んで探しているそう。

「春はフキをはじめ、いろんな具材があるから好き」とおっしゃっていました。

お客様には野菜を多くとってもらうことを考えて作っておられるそうです。

 

以前も飲食店を経営されていたオーナーさんですが、

国道沿いにお店をオープンさせたいと思って探していたところ、現在の場所を見つけられました。

とは言え、当時はお店の隣は旭ヶ丘団地の開発前で山だったので、

こちらに曲がってお店に来てくださるにはどうしたらいいのか…

オープン当初はそればかり考えていたとおっしゃいます。

あれから30年。手間暇かかるおいしいものをコツコツと提供し続けた結果、

一年ほど前には、テレビの取材を受けるほどの人気店になりました!

Image1 (3)

ヘルシー弁当コンテストでは葛城保健所長賞をいただきました

 

キリンちゃんがお話をうかがったのは、平日の午後2時頃でしたが、売り切れが続出。

お目当てのおにぎりやお弁当がある方は、予約が確実です!

 

毎日でも通いたい古都屋さんがある香芝市に、

住みたいな、土地を買って注文住宅を建てたいな…という方は、

協栄ホーム奈良店までご連絡くださいね!

暮らしやすい香芝市・広陵町で地震に強い最高等級「耐震等級3」の家を建てましょう!

詳しくはこちらから →

協栄ホーム | 香芝・広陵の新築・分譲・一戸建て・土地 協栄ホーム

 

以上、協栄ホームのキリンちゃんがご紹介いたしました!

セリーズスクエア

香芝市
北葛城郡広陵町